おすすめ絵本

トイトレ おすすめ絵本4選

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

3歳4ヶ月男児の母、こみん( @kokomin.blog)です。

 

今日は我が家が使ったおすすめの「トイトレの絵本」を4冊ご紹介します。

4冊共に内容はとてもシンプルで簡単なものばかりなので、1歳くらいから楽しめると思います。

トイトレの前準備は勿論ですが、トイトレが進まなくなった・行き詰った時、はたまた日々の読み聞かせ絵本としてもとってもおすすめです!

おしっこおしっこどこでする?

おしっこおしっこどこでする

おしっこおしっこどこでする? トイトレ 絵本 おすすめ

 

絵・文レスリー・パトリセリ(Leslie Patricelli)

訳:おおはまちひろ

 

海外の絵本ですが、日本でもとても有名なシリーズです。

ボードブックで厚手の絵本、かつ内容は短文ばかりなので、息子が1歳頃にお迎えした絵本です。おしっこをどこでする?という内容で、オムツからトイレへの移り変わりを描いています。

最後のオチが面白いのか、テンション上げめで読むと、息子は大喜びしていた思い出深い1冊。トイトレ関係なく、可愛い絵に簡単な文章でわかりやすく、とっておおすすめです。

日本語表記と英語表記、どちらも記載されているので、おうち英語の読み聞かせ絵本としても使えると思います。

おむつのなかみせてみせて!

おむつのなかみせてみせて!

おむつのなか、みせてみせて! おすすめ絵本 トイトレ

絵・文:ヒド・ファン・ヘネヒテン

訳:松永りえ

 

この絵本は私が息子のトイトレに行き詰っていた時、フォロワーさんから教えてもらった絵本なのですが…めちゃくちゃ良い絵本。とっても面白くておすすめです!

内容は動物たちのおむつの中を順番に見せてもらう絵本で、おむつをめくる仕掛け絵本になっています。最後はみんな揃って、トイレで用を足すというオチなので、「ねずみくん達のようにトイレでやってみよう!」と促すにはとても便利でした。

2018年に発刊された絵本ですが、たった数年でとても人気絵本になっているようですね。

みんなうんち

みんなうんち

みんなうんち 五味太郎 トイトレの絵本 おすすめ

文・絵:五味太郎

 

五味太郎さんの絵本。この絵本もフォロワーさんから教えてもらった絵本の中の1冊なのですが、トイトレで特にうんち問題でお悩みの方にはおすすめです。

ちなみに、この絵本は福音館書店のかがくのともシリーズで、傑作集として発刊されていて、昔からの人気絵本です。

動物たちのうんちはそれぞれ形が違うという点にフォーカスを当てた絵本なので、トイトレは勿論、知育にも良い絵本です。

トイレにいこうね

トイレにいこうね

トイレにいこうね 知育絵本 おすすめ

文:さくらともこ

絵:宮尾怜衣

この絵本は息子が1歳くらいの時に購入した絵本。しつけ絵本という位置づけで、少し小さな絵本でボードブックタイプで手荒く扱っても破れたりはしません。

内容は、尿意を催すところから、トイレにいって、お洋服を脱いで、用を足して、お尻を拭いて、手を洗って、ズボンを履く、、、、という一連の流れが絵になっています。

トイレとは何?ということが全て載ってあるので、トイトレを始める前に読んでおくと、トイトレへスムーズに移行できるので、個人的にとってもお気に入りでした。

ちなみに、ワンコインで買える絵本なので、コスパを考慮してもとってもおすすめです!

 

ちなみに、この絵本の同シリーズの歯磨きの絵本もおすすめ。

歯磨き 絵本 おすすめ

私は同時に2冊購入して、息子が1歳~3歳頃まで良く読んでいました。2冊購入しても1000円!安い!

トイトレが進まなくなったら絵本でテコ入れ

トイトレを始める前もそうですが、始めた後でも行き詰ったら、少し休憩する意味合いも込めて絵本で学ぶこともおすすめです。

我が家でも息子のトイトレで行き詰った時、うんちが出来なかったので、先ほどご紹介した絵本のうんちに関連するものを購入して読んだりしていました。

トイトレ 絵本 おすすめ

言葉で伝えるのは勿論ですが、絵本を通じて伝えるのもひとつの手段だと思います。子どもの性格によっては、親の言葉よりも、素直に受けとめてくれるかもしれません。

トイトレに限らず、育児に行き詰った時は、少し違った角度からアプローチして、少しずつ進んでいきたいですね…共に頑張りましょうね(^o^)

 

他にもおすすめの絵本はこみんの楽天ROOMに掲載中です!

コレクション『おすすめ絵本』

是非、遊びに来てくださいね(*^^*)

かず 数字 シール貼り 台紙
知らなきゃ損!おすすめの知育と工作教材最近はたくさんんの知育ワークが販売されています。が、同じワークでもページ数だけしっかり稼いで、中身が薄いものもたくさんあります。個人的に思う、月刊ポピーの魅力は同じ1ページでも学ぶ仕掛けがたくさん散りばめられていること。 また、市販のワークと違って、月刊ポピーは〇月号ということで、その月々で季節にあった題材が使われています。6月号は梅雨がメインでしたが、先月は節句やこいのぼりなどがたくさん出てきました。 あとはなんといっても、月々の安さ。通信教育って3000円程度するものも多くあるので、それに比較してポピーは980円。これなら毎月続けていけそうですよね。 今日はそんな月刊ポピーの魅力にせまります! ...

 

子育て、家計、マイホーム
暮らしのライフハック…
赴くままに綴っています。

転妻こみんの暮らしメモ

子連れ旅行やお出掛けの情報ブログ。
年齢や地域別、おすすめ子連れスポットを
たくさんの写真と共ににご紹介。

レッツ旅育

こみんの日常(本音)。
幼児教育や発達のこと
家族やママ友の人間関係など…
心のうちをリアルタイムで呟いています。

アメブロ

知育玩具、積み木、知育教材や絵本など
お気に入りのアイテムのご紹介。
お得な情報は随時更新。

楽天ROOM