3歳男児の母、こみん( @kokomin.blog)です。
昨日、息子と朝から大ゲンカ。といっても、息子は悪くなく、私の段取り不足。
本人は本人なりのペースでやりたいのに、時間に焦る母。身支度をする時間なのに、遊びだす。もっと遊びたいと主張する。私が怒るものだから、更に悪循環。
大きなリュックを背負って、暑い中マスクをしっかり付けて、バスに乗っていく息子の表情を見て、猛烈に反省しました。
そこで思い立って、時計が読めない子でも目で見てわかる「タイムスケジュール」を作ってみました。
幼稚園や保育園の登園準備がスムーズにいかなくて困っているママさんや、朝の身支度を嫌がるイヤイヤ期のお子さんをお持ちの方など。時刻が読めなくても、色でやるべきことがわかる知育時計を100均の時計で作ってみたので、是非参考になさってください!
Contents
タイムスケジュール(幼児)
時計が読めない幼児におすすめのタイムスケジュール法。
用意したのは、100均の時計とホワイトボード。時計は粘着テープのフックで吊り下げています。全て百均で購入できるものです。
知育時計の作り方(タイムスケジュール)
百均の時計の文字盤に色付けるだけの簡単なもの。
私が使ったのはダイソーの100円時計。でもこれ文字盤がプラスチックなので、色付けに油性ペンが必要なので…あまりおすすめはしません。紙の文字盤の時計か油性ペンでしっかり色付けすることを強くおすすめします!
私が行ったダイソー店舗では時計が1種類しかなくって、それを購入しました。というのも、昨日の朝、幼稚園の準備をするとき、息子のペースを守れずに、息子を急かしてしまって、大乱闘だったので…毎日頑張っている息子をもう泣かせたくない!と、いつもになくとっても落ち込んで反省していて。今日中に絶対作りたいと思っていたので、とりあえずこちらを購入しました。
でも自宅に水性ペンしかなく、案の定滲むのです…翌朝もっと滲んでいるのです(´-`).。oOまた時間見つけて、100均の時計で作り直す予定です。
分針の差す色毎に、すべき動作を決めます。ひらがなの横に絵を書いてあげるとよりわかりやすいと思います。最近の息子は絵本のひらがなを読みたがるので、あえて文字だけにしました。
先に幼稚園の準備してから遊んでほしかったので、緑の「好きなこと」を後ろに持ってきています。「好きなこと」はおもちゃで遊んでもいいし、絵本も読んであげるし、テレビでも良いし、息子が選んでいいよと伝えています。
ゆくゆくは、息子が嫌がらなければ、「好きなこと」をおうち英語の時間にしたいな~と企んでいますが、最初からこちらが勝手に全てを設定するのに気が引けたので。笑 とりあえず「好きなこと」で息子に選択権を与えつつ…様子みたいと思っています。
朝ごはんを食べてからは自由時間。そのあと、分針が色のところに来たら、用意を始めることを伝えています。今日は初めてだったので、少し戸惑っていて、時間が押してしまいましたが、昨日とは違って泣くことなく出発できたので良かった(;O;)
まだ時刻を読めない子には、視覚でわかりやすく訴えられるので、とってもおすすめです。
「〇〇時に出発するよ~」とは伝えていても、まだ小さな子には難しい。「もう時間だよ!早く!行くよ!時間ない」と親が急かす訳だけれど、やっぱり子どもからしても気分が悪いと思って、息子が目に見えてわかるように改善してみました。
いつも理不尽に怒ってしまっても大して反省もしない母ですが、、、今回の幼稚園登園前の喧嘩はどう考えても息子が不憫すぎて。久しぶりにとっても反省して落ち込みました。少しでも急かすことが減るといいな。
幼稚園入園準備で導入したグッズ
息子が幼稚園に通い出す少し前から様々なグッズを導入してきました。ほとんどが、イヤイヤする息子に疲れて、神頼み的に導入したものですが、やはり幼児期には「目に見えること」が大切だと痛感しました。
お支度ボード
お支度ボードは手作りされている方も多いかもしれませんが、私は市販品を少しアレンジして使っています。
あさ、ほうかご、よる、の3つに分かれていて使いやすいです。2歳の時は幼稚園に通っていなかったので、ほうかご→おひるに変更して使ってました。マグネットを裏返すと文字無しなので、そこにシールで「おひる」と貼っていました。
価格も1000円台と安いのに、しっかりしていて、個人的に大満足。作る時間、暇が無い人、面倒な人は市販品に頼ってもいいと思います。
勿論、作った方が安いですし、私はハンドメイドが基本的に苦手なので、上手に作れる人を本当に羨ましく思っています。愛情が伝わりやすそうだし、子どもの好みに寄せて作れるし、かわいいし。でも事実として、作るっていっても、百均でいくつかグッズを買う費用もいるし、探す手間も時間もかかる。それを「楽しい」と思えるなら良し、私のように「苦痛」と考えるのであれば…作る時間と手間を時給換算して、「私には買った方が得!」と都合の良いように解釈させて、潔く市販品を買うに限りますw時間も有限です。
忘れ物防止スイッチ
あと息子がお気に入りのスイッチ。
子どもってこういう手先を使うもの大好きですよね。
出発前のトイレを嫌がって愚図ることが多かったので、市販品に少しアレンジを加えて使っています。息子の幼稚園リュックに付けています。毎日、×から〇にしてから、元気に出発しています(たまにしていないのに〇にさせていますがw
モンテッソーリ教育の知育時計
あと、時刻に興味を持ちだしたので、知育時計も購入しました。
元々、スリーコインズで購入した知育時計を、寝室、子ども部屋、お風呂の3ヶ所に設置しています。が、掛け時計を指さして、時刻の読み方を教えるのはちょっと難しいので、手元に置いておける知育時計を購入しました。
モンテッソーリ教育を土台にした、レムノスの「ふんぷんくろっく for table 」です。
購入するにあたって、知育時計を色々と見てみましたが、知育時計って読みやすく工夫されているはずなのに、何故か読みにくい時計も多く…
でもこのふんぷんくろっくは長針と短針がしっかり区別でき、針先も赤色で尖ったデザインで針が差す数字が読みやすいです。文字盤の数字の位置も的確。
秒針はステップムーブメントが採用されていて、コチコチと秒針が刻む音の感覚を身に付けることができます。かといって、うるさい訳ではなく、耳を澄まして聞かなければ気付かない程度です。
ちなみに置時計ですが、土台が外せるようになっているので、掛け時計としても使うことができます。食事やダイニングテーブルで作業している時は食卓に。寝るときは寝室に、と我が家では置時計として使っています。とても便利でおすすめです。
子育てを楽にするおすすめ育児グッズ
普段、子育てをする上で何かを購入する時、「今後も長く使えるか」というのも大切なポイントですが、心を病んで悩んでいる時は「その場しのぎでも良い」と割り切って購入することにしています。
勿論、無駄遣いになることもあるかもしれません。
でも多少のお金やアイデアで解決するならば、その場しのぎでもどんどん便利なものは導入したいと思っています。その時の、私の心の平穏を守るため、息子の笑顔を守るための必要経費だと思っています。
些細なきっかけが子どもにマッチすれば、今までのことは何だったのかと思うほど、物事がスムーズに動き出します。母親がずっと我慢して耐えしのぐ必要なんてなくて、どんどん良いと思ったアイデアやグッズは導入していけばいいと思っています。失敗しても、無駄使いになっても。
息子も幼稚園を頑張っているのだから、母も少しだけ努力を。久しぶりに母親らしいことをした今日でした。
落ち込んだときは、育児書を読み返します。私が一番心落ち着くのがこの本。最後のあとがきが明言すぎて、毎度涙します。。。本当におすすめ。
子育て、家計、マイホーム
暮らしのライフハック…
赴くままに綴っています。
子連れ旅行やお出掛けの情報ブログ。
年齢や地域別、おすすめ子連れスポットを
たくさんの写真と共ににご紹介。
こみんの日常(本音)。
幼児教育や発達のこと
家族やママ友の人間関係など…
心のうちをリアルタイムで呟いています。
知育玩具、積み木、知育教材や絵本など
お気に入りのアイテムのご紹介。
お得な情報は随時更新。